中野区立歴史民俗資料館の庭園にある茶室、椎の木、民具など(2020年10月)

概要

中野区立歴史民俗資料館の庭園には茶室と書院、椎の巨木があるほか、わりと無造作な感じに民具などが置かれている。2020/10/23記

 

中野区立歴史民俗資料館

中野区立歴史民俗資料館の所在地や常設展示などについてと、2020年4月にリニューアルオープンし、新型コロナウイルスの影響で休館ののち6月に再オープンした状況は、下記記事参照。

 

庭園公開

中野区立歴史民俗資料館の庭園はふだん立入禁止。秋に1カ月くらい公開される。

f:id:nakanocitizens:20201023023505j:plain

 

茶室と書院

2020年10月21日に行った。庭園にある江戸時代の木造建築。

f:id:nakanocitizens:20201023023938j:plain

書院と茶室。中には入れない。庭から眺める。

f:id:nakanocitizens:20201023023926j:plain

f:id:nakanocitizens:20201023023932j:plain

資料館の土地を寄贈した地元名士、山崎家についてと茶室・書院についての説明。

f:id:nakanocitizens:20201023023511j:plain

f:id:nakanocitizens:20201023023516j:plain

建築物は鑑賞するための美術品でないので、地元の茶会に貸すなど建物として使えばいいのにといつも思う。

 

椎の木

庭園に椎の巨木がある。

f:id:nakanocitizens:20201023024003j:plain

資料館の建物に寄り添うように、何本もの添え木に支えられて立っている。

f:id:nakanocitizens:20201023023945j:plain

樹齢500年といわれているらしい。500年前というと、戦国時代だ。

f:id:nakanocitizens:20201023023952j:plain

種類はツブラジイとある。

f:id:nakanocitizens:20201023023957j:plain

このくらいの貫禄になると、敷石が凸凹になっても根を切られずに済むようだ。小さいどんぐりがたくさん落ちている。資料館の屋根にもしきりに音を立てて落ちていた。

f:id:nakanocitizens:20201023025417j:plain

 

民具など

庭園の期間限定公開部分と資料館の建物の間の通路のような場所は通年入ることができる。昔の道具や道標などがわりと無造作に展示されている。

f:id:nakanocitizens:20201023030112j:plain

f:id:nakanocitizens:20201023030105j:plain

f:id:nakanocitizens:20201023030130j:plain

下は樋の類いと思われる。

f:id:nakanocitizens:20201023030136j:plain

隅に昭和のコンクリート製ゴミ箱が。ホース入れになっているから展示ではないようだ。

f:id:nakanocitizens:20201023030118j:plain
f:id:nakanocitizens:20201023030124j:plain

 

このゴミ箱の隣には、大根4000-7000本を漬けるのに用いた巨大な沢庵の漬け樽が展示されていたが、写真を撮るのを忘れた。

 

 

 

(中野非公式通信)