中野区平和資料展示室の解説パネル『中野のまちと刑務所』には、豊多摩刑務所(中野刑務所)の主な収監者として戸田城聖(創価学会第2代会長)の名が掲示されている。このパネルを制作する意思決定過程について情報公開請求したところ、カット&ペーストの痕跡が…
東京都中野区の広報アドバイザーについての情報開示が不足していたので行政不服審査請求したところ、区は情報公開・個人情報保護審査会に諮問ののち、2022年秋「請求棄却」の裁決をしました。 この件は中野区が2020年8月当時、感染症や公衆衛生に詳しいわけ…
〈桜山公園事故続報〉 2021年2月に中野区立桜山公園改修工事で起きた死亡事故について中野区に情報公開請求をしたところ、ほとんど黒塗りのいわゆる「のり弁」が公開されていた。黒塗りを剥がすべく行政不服審査請求をした結果、主張が認められ、黒塗りの剥…
〈桜山公園事故続報〉 2021年2月、中野区立桜山公園の改修工事でトイレユニットを曳家する際に死亡事故があった。この件で中野区都市基盤部公園緑地課に情報公開請求をしたところ「犯罪捜査に関する情報は非公開」という理由で、ほとんど黒塗りのいわゆる「…
東京都中野区が文化財保護審議会の傍聴を拒否したことに異議を唱えた訴訟は、最高裁に上告しました。2022年8月の区議会で議員から区に結構質問がありました。中野区がどーしても傍聴は許可しない、議事録も公開しない、検討する気もないと繰り返すので、さす…
中野区文化財保護審議会の傍聴拒否に対する損害賠償請求が東京地裁で棄却されたため控訴した。2022/4/5記 東京高裁での控訴審第1回口頭弁論は2022年4月14日(木)14:20、809号法廷で開かれ、結審した。4/14追記 控訴審判決は6月9日(木)16時から言い渡され、高…
東京都中野区が広報アドバイザーについて情報公開した内容に不足があったので、2020年9月に行政不服審査請求した。2022年2月、情報公開・個人情報保護審査会に諮問された。2022/2/27記 情報公開請求 不服審査請求 情報公開・個人情報保護審査会に諮問 情報公…
東京都中野区は2022年度から1件300円の情報公開事務手数料を廃止する方針。2022/2/1記 (3/25追記)事務手数料廃止可決。 中野区の情報公開事務手数料 ホテル・旅館や簡易宿所の情報公開請求の例 食品営業事業者の情報公開請求の例 事務手数料に関する審査請求…
東京都中野区に文化財保護審議会の傍聴を拒否されている件で、私たちの仲間が提訴しました。2021/5/21記 追記: 12/23東京地裁は請求を棄却。 これまでに伝えた経緯 中野区の門の取り扱い経緯 文化財保護審議会傍聴拒否の経緯 行政不服審査請求の経緯 2021/1/…
概要 経緯(〜2020年3月) 審理員指名(2020年3月) 事実上の門前払い予告(2020年7月) 1通目 - 審査庁変更と審理員指名取り消し 2通目 - 「(審査庁)中野区教育委員会」 3通目 - 弁明書 今後のこと つづきの記事(不服審査請求続報はしばしお待ちください) 行政不…
概要 背景 今回の経緯 (1)文化財係に電話 (2)情報公開請求 (3)広報・公聴課にメール (4)教育委員会にメール 行政不服審査請求 つづきの記事 概要 旧中野刑務所正門の保存を検討する中野区文化財保護審議会は非公開(傍聴不可)。情報公開請求したところ、非公…
放置捨て看板撤去 情報公開請求 不服審査請求 不服審査されなかったっぽい 捨て看板の処理費は誰が負担したか 結論 職員が直々に撤去したことについて 放置捨て看板撤去 2019年7月7日、中野駅北口で安倍首相が参院選応援の街宣をする前の7月4日ごろから、中…