情報公開請求
中野区平和資料展示室の解説パネル『中野のまちと刑務所』には、豊多摩刑務所(中野刑務所)の主な収監者として戸田城聖(創価学会第2代会長)の名が掲示されている。このパネルを制作する意思決定過程について情報公開請求したところ、カット&ペーストの痕跡が…
東京都中野区の広報アドバイザーについての情報開示が不足していたので行政不服審査請求したところ、区は情報公開・個人情報保護審査会に諮問ののち、2022年秋「請求棄却」の裁決をしました。 この件は中野区が2020年8月当時、感染症や公衆衛生に詳しいわけ…
東京都・中野区教育委員会は、非公開が多いことなどを区議会議員に批判され、その議員に対する「措置」を区議会に公文書で要請した。ところが、その公文書さえ、あろうことか教委が非公式かつ非公開の秘密の「打ち合わせ」で決定していたことが区民の情報公…
〈桜山公園事故続報〉 2021年2月に中野区立桜山公園改修工事で起きた死亡事故について中野区に情報公開請求をしたところ、ほとんど黒塗りのいわゆる「のり弁」が公開されていた。黒塗りを剥がすべく行政不服審査請求をした結果、主張が認められ、黒塗りの剥…
〈桜山公園事故続報〉 2021年2月、中野区立桜山公園の改修工事でトイレユニットを曳家する際に死亡事故があった。この件で中野区都市基盤部公園緑地課に情報公開請求をしたところ「犯罪捜査に関する情報は非公開」という理由で、ほとんど黒塗りのいわゆる「…
中野区立総合体育館(東京都中野区平和の森公園)にある平和資料展示室に設置された豊多摩刑務所についての解説パネルには、主な収監者10名からなるリストが載っており、そのうちの1人として戸田城聖(創価学会第2代会長)が挙げられている。小説『人間革命』に…
東京都中野区が文化財保護審議会の傍聴を拒否したことに異議を唱えた訴訟は、最高裁に上告しました。2022年8月の区議会で議員から区に結構質問がありました。中野区がどーしても傍聴は許可しない、議事録も公開しない、検討する気もないと繰り返すので、さす…
〈中野東図書館超高層書架4〉 中野東図書館の超高層書架に配架されたダミー本のお値段が情報開示された。開示された以外の費用についても記事の下の方で言及している。2022/6/7記 中野東図書館、開館 話題の超高層書架にダミー本が配架 情報公開請求 請求内…
〈桜山公園事故続報〉 2021年2月、中野区立桜山公園の改修工事で「曳家」によるトイレのユニット設置の際に作業員が死亡する事故があった。元請の住友林業緑化株式会社は、桜山公園と江原公園の公園ユニバーサルデザイン改修工事を一括で中野区から受注した…
東京都中野区が広報アドバイザーについて情報公開した内容に不足があったので、2020年9月に行政不服審査請求した。2022年2月、情報公開・個人情報保護審査会に諮問された。2022/2/27記 情報公開請求 不服審査請求 情報公開・個人情報保護審査会に諮問 情報公…
東京都中野区は2022年度から1件300円の情報公開事務手数料を廃止する方針。2022/2/1記 (3/25追記)事務手数料廃止可決。 中野区の情報公開事務手数料 ホテル・旅館や簡易宿所の情報公開請求の例 食品営業事業者の情報公開請求の例 事務手数料に関する審査請求…
〈中野東図書館超高層書架3〉 【ダイジェストのダイジェスト】 中野東図書館の超高層書架は、設計会社の提案では「宝仙寺三重塔のメタファ」で、図書館に入ると最初にどーんと目の前にそびえているという趣向だったが、中野区が書架でトイレを隠すことを要望…
東京都中野区議会の図書室には、古い委員会の会議録などそこにしかない資料がある。法律上、一般利用できるはずなのに制限されている。一般区民が調査に不便をきたしている。 それどころか、図書室に何があるのか目録すら公表されてない。私たちの仲間が「最…
〈中野東図書館2〉 中野東図書館(東京都中野区中央)の超高層書架でツイッターが炎上したあと、ネットニュースの取材に中野区の担当者が「区の中で協議の結果このデザインに決定しました」と話していた。そこで、区の意思決定過程がわかる文書を情報公開請求…
2021年10月20日、東京都の中野区立図書館は初の公式ツイッターアカウント「100日後に開館する中野東図書館」を開設した。https://twitter.com/NakanoLib 悪ノリしたアカウント名や、軽佻浮薄で無神経なツイートから、そのうち炎上することが懸念されたため、…
・中野区シェアサイクルのすみれ公園サイクルポート(赤チャリ置場)が廃止された理由は「自転車の溢れ」であることが住民の情報公開請求でわかった。中野区のただでさえ狭い公園を占拠している赤チャリは他でも同様の惨状なので、公園のサイクルポートは同じ…
(中野区シェアサイクル4) 東京都中野区は8月、中野区シェアサイクルでドコモの赤チャリ置場にしていた区立すみれ公園(中野区中野5-5)のサイクルポートを廃止した。1年あまりにわたって赤チャリが乱雑に置かれたり保育園のお散歩の遊びの邪魔になったり作業車…
東京都中野区に文化財保護審議会の傍聴を拒否されている件で、私たちの仲間が提訴しました。2021/5/21記 追記: 12/23東京地裁は請求を棄却。 これまでに伝えた経緯 中野区の門の取り扱い経緯 文化財保護審議会傍聴拒否の経緯 行政不服審査請求の経緯 2021/1/…
1936年(昭和11年)につくられた桃園橋(東京都中野区中央)の撤去工事が2021年4月始まった。橋の撤去工事は同年10月ごろからであることが、東京都下水道局が情報開示した文書で分かった。現在中野通りの舗装の下になっている鋼鉄の橋桁や下部構造も含め全て撤去…
また半分不動産ブログみたいなタイトルだけど、私は中野駅周辺にタワマンが林立する再開発は嫌だからね。2021/5/16記 6月の説明会と意見募集で中野区は中野サンプラザ再開発に関する野村不動産の「提案概要」(57ページ) を公表。6/18追記 サンプラザ跡地は都…
概要 東京都中野区が小学校移転用地として購入した法務省矯正研修所跡地の価格の積算根拠について、区が情報開示した約1500ページの資料の概略を示す。この土地には、これまで保存問題を巡り区の対応が二転三転してきた旧中野刑務所正門がある。2021/3/23 概…
概要 旧中野刑務所正門「接道条件」とは 旧中野刑務所正門への接道は必須ではない 理由(1)中野区文化財保護審議会: 文化財指定で適用除外 理由(2) 小学校と一体に扱えば接道不要 現地保存方針の時は接道不要としていた 方針転換時また接道条件持ち出す 理由(…
概要 説明会の予告 学区限定! なのに教委の主催じゃない? 説明会 曳家を選択する根拠は? 文化財指定はいつ? 中野区の文化財行政の管轄が違法状態 説明会開催に関する情報公開請求 説明会開催は区民部だけで起案 文化財保護審議会議事概要の情報公開請求 黒塗…
2020/12/15記 青壁 幻の壁泉 流れの場所には体育館が ラジオ体操の見本台? 幻の壁泉参考資料 どの面下げて 水再生センター前庭 モミの木 シダレザクラ 影絵 時計 注: 資料入手と公園の電源について 青壁 中野区立平和の森公園(東京都中野区新井三丁目)。 か…
概要 公園が貸し自転車置き場に 公園は子どもの遊び場なんだが 保育園からの苦情 情報公開請求 公開された文書。中野区の対応 "毎日整え"てるのに? 赤チャリ、ネットで隔離される 2日後&1カ月後 別の公園などでも苦情 議会で12日間分だけ報告 ウーバーイー…
概要 文化財保護審議会答申 答申までの経緯 文化財的価値「極めて重要」 教委の意見と文化財保護審議会の答申が区HPで公開 今回新たに明るみに出た資料 酒井区長が教委に意見を求めた文書 門の公開のための空間を確保した場合の参考地図 教委の意見 1年9カ月…
概要 前回 経緯 情報公開請求 不存在 不存在でいいのか&無責任ではないのか 炎上の「区報」にも広報アドバイザーの助言 2021年度も広報アドバイザー募集 つづきの記事 概要 区議会議員が中野区に新型コロナウイルス感染に関する公表の改善を求めたところ、…
概要 中野区教育委員会の「意見」 「意見」に至る経緯 実現可能性 「学校予定地以外」とは 報告や協議は非公開だった 中野区文化財保護審議会の答申 傍聴問題 中野区教育委員会の意見全文 中野区文化財保護審議会の答申全文 門の保存に必要な土地の大きさ つ…
概要 経緯 中野区シティプロモーションの効果(広告換算) テレビ 新聞と雑誌 ウェブ 中野区シティプロモーション推進支援業務委託報告書 開示された「報告書」(計約1900枚) 【本編1】 【本編2】 【資料編1】 【資料編2】 【資料編3-1】 【資料編3-2】 【資料…
概要 情報公開請求 開示文書(1)選定 選考関連 面接関連 結果関連 開示文書(2)勤務状況/業務内容 佐久間智之氏 広報アドバイザー採用までの経緯 つづきの記事 概要 中野区が新たに「広報アドバイザー」を採用したので、情報公開請求した。採用後に仕事した様…