2021年4月、中野区教育委員会は旧中野刑務所正門の区文化財指定について区文化財保護審議会に諮問することを決めた。 この審議会、今回は傍聴できるか現在申請中だ。2021/5/2記 中野区文化財保護審議会に諮問 諮問内容 教委質疑 この項注記 中野区文化財保護…
概要 基本構想とは 意見交換会 区側の顔ぶれ 区民側の参加者 意見交換会感想 中野四丁目、タワマン 中野サンプラザ 平和の森小と桃花小 ICT学習支援員 図書館HP 新型コロナ 基本構想「素案」 検討の経過 このあとの予定 再開発に関連した計画の策定予定 中野…
概要 本町、東中野図書館廃止を議決 本会議での賛否 委員会での賛否 各施設について 中野区立図書館 本町図書館と東中野図書館 中野東図書館(新図書館) 地域開放型学校図書館 13年間同じ指定管理者に 原因は一括管理 ツタヤは応募せず 一部つづきの記事。10-…
概要 現在までの状況 各施設の位置関係 平和の森小移転問題 門と学校用地の関係 2020年10月7日の区議会子ども文教委員会の質疑 必要面積が3倍に 「第2校庭」検討へ 教委意見の謎も解けた 学校予定地が何を指すか未定 新校舎開設時期も未定 何の意味が 区の文…
概要 中野区、旧中野刑務所正門の解体想定せず 11-12月議会に"最終"方針 中野刑務所廃止時、中野区が正門の保存を申し入れた 平和の森小学校移転遅延問題とは 平和の森小移転問題の経緯 つづきの記事 概要 大正時代のレンガ建築「旧中野刑務所正門」(東京都…
概要 (1) 中野区立総合体育館竣工式 式典縮小 ここは争いの地 開館イベントは中止 酒井区長あいさつ (2) 中野区立総合体育館内覧会で気になった点 点字ブロック 平和資料展示室 ユニバーサルデザイン? 走路ばかり作ってどうする 一般区民を締め出すテラス→そ…
概要 文化財保護審議会答申 答申までの経緯 文化財的価値「極めて重要」 教委の意見と文化財保護審議会の答申が区HPで公開 今回新たに明るみに出た資料 酒井区長が教委に意見を求めた文書 門の公開のための空間を確保した場合の参考地図 教委の意見 1年9カ月…
概要 中野区教育委員会の「意見」 「意見」に至る経緯 実現可能性 「学校予定地以外」とは 報告や協議は非公開だった 中野区文化財保護審議会の答申 傍聴問題 中野区教育委員会の意見全文 中野区文化財保護審議会の答申全文 門の保存に必要な土地の大きさ つ…
不動産ブログみたいなタイトルだが、言っとくけど私、JR中野駅周辺にタワマン林立する再開発は嫌だからね。 概要 中野二丁目("中野駅南口地区")再開発 「賃貸住宅」 中野区の報告 大量供給 その後の中野二丁目再開発の建設状況 中野駅周辺に林立予定の再開発…
概要 本町図書館と東中野図書館廃止方針 背景 最新状況 地域開放型学校図書館は来年度に先送り、今年度補正予算見送り 背景 最新状況 区立図書館の新たな指定管理者を募集 背景 最新状況 区議会やり取り 資料 住民監査請求 通知書(請求人の名前は私が白塗り)…
東京都中野区の、2020年春から初夏にかけて新型コロナウイルス感染拡大のさなかの街の様子を撮影した写真などを貼ります。(病院とかの写真はないです) 2020/5/30記 赤外線サーモグラフィー 区内施設 ウーバーイーツ 店舗 JR中野駅 桜まつりも中止(既報) その…
2020年の桜まつりは4月3-5日の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止されました。中野通り沿いの桜に吊り下げられる恒例のピンクの提灯がない春となりました。2020/3/30記 2020/3/27中野通り沿い、中野区新井北町会掲示板の桜まつり中止のお…
列挙。 発泡スチロール 人工芝 プラスチックマット 発泡スチロール 平和の森公園(東京都中野区新井)の、区民の貴重な憩いの場だった草地広場を2019年春から夏にかけ全面的に掘り返して破壊、1億円分もの発泡スチロールを埋めた。 (2019年4月1日知人撮影) (20…
しばらく前に撮影した画像ばかりですが、中野区の保育園民営化の一環で区立打越保育園が廃止、園舎も解体されて無くなりましたので、写真リポートとして残しておきます。2019/8/9記 在りし日の打越保育園 2019/2/1廃園 民営化 解体 1979/6/1開園 中野区の保…
中野区立第九中学校 区立宮園保育園仮園舎 区立もみじやま保育園 中村家住宅 区立中野中学校 区立中央中学校の碑 九中跡地は中野体育館移転がなくなり白紙に 中野区立総合体育館 区立中野体育館 中野区役所/中野サンプラザ 玉突き再開発 中野区立第九中学校…
突然出てきたまちづくり用地 平和の森小、移転予定地、まちづくり用地の位置と面積 そもそもこの土地は何 問題のまちづくり用地の写真と地図 2008年には恐らく学校用地を想定していた 2012年ごろまでに「事業用地の種地」に 「区画道路第2号」 平和の森小学…
開園の少し前に写真リポートした「おかのうえ公園」。 2018/11/5に開園しましたので、その後の写真を撮りました。 中野区立おかのうえ公園 約1,680 m² 統合で廃校になった区立東中野小学校跡地の一部住所:東京都中野区東中野5丁目27番 東中野区民活動センタ…
中野サンプラザ再開発はプロポーザル方式 中野区のプロポーザル方式とは? 10年も試行している 公開されてない 議会のチェックなし 東中野小学校跡地の場合 不安しかない 11年前の中野区入札制度改革 指定管理者のプロポーザル方式は公開のガイドラインがある…
中野区の区立小学校があった高台のいい土地に、大規模マンションとちっちゃな公園が建設中です。 東中野小学校跡地住所:東京都中野区東中野5丁目27番 開園のお知らせ 現地 経緯 つづきの記事 開園のお知らせ 公園の名前が決まったというお知らせがありまし…