2022年5月22日の東京都中野区長選は、現職酒井直人が対立候補との一騎打ちを制し再選された。酒井票は4年前の前回選挙から大幅増。選挙結果や前回までの選挙との比較を用いて要因を簡単に考察した。同時に行われた中野区議補選は6人が立候補し、自民新人が当…
新型コロナウイルス感染症の猖獗は3年目も終わりが見えない。中野通り桜まつりは3年連続で中止となった。中野駅周辺では再開発に関連し桜が少し移植された。あと中野サンプラザ解体/再開発を前区長の構想の通りに決着させた元担当者が昇進した。2022/5/16記 …
酒井区長が再選出馬表明したので、所信表明と前回初当選時の選挙公約などをまとめた。2022/2/10記 現職の中野駅前街宣の様子を追記。立憲、共産、生活者ネットが支持。投票1カ月前に自民支部推薦の元都ファ無所属区議が対立候補として立候補表明。4/24、5/3…
また半分不動産ブログみたいなタイトルだけど、私は中野駅周辺にタワマンが林立する再開発は嫌だからね。2021/5/16記 6月の説明会と意見募集で中野区は中野サンプラザ再開発に関する野村不動産の「提案概要」(57ページ) を公表。6/18追記 サンプラザ跡地は都…
アクセスログをみたら中野サンプラザ再開発デベロッパー選定発表のあと記事を探しにきていた人が結構いたので、簡単に書いておく。2021/1/31記 概要 選定の経緯 結果公表 選定結果 何が選ばれたか 選定された業者 選定されたプラン 何が選ばれなかったか 次…
概要 基本構想とは 意見交換会 区側の顔ぶれ 区民側の参加者 意見交換会感想 中野四丁目、タワマン 中野サンプラザ 平和の森小と桃花小 ICT学習支援員 図書館HP 新型コロナ 基本構想「素案」 検討の経過 このあとの予定 再開発に関連した計画の策定予定 中野…
概要 おさらい 2020年1月、方針最終決定 2月、デベ選定開始 6月、選定を2021年1月以降に延期 エントリーは「9社」 応募「3グループ」、提案書「2グループから」 議員は質疑「なし」。おい 今後の段取り 跡地に何ができるか決定は2023年らしい つづきの記事 …
不動産ブログみたいなタイトルだが、言っとくけど私、JR中野駅周辺にタワマン林立する再開発は嫌だからね。 概要 中野二丁目("中野駅南口地区")再開発 「賃貸住宅」 中野区の報告 大量供給 その後の中野二丁目再開発の建設状況 中野駅周辺に林立予定の再開発…
概要 酒井区長公約 【1】タスククリアしました 『なかの区報』を「オールカラーにする」 その他タスククリアした選挙公約 評価できる変化 【2】ダメでした 中野サンプラザ「1万人アリーナ計画は全面的に見直します」 平和の森公園の「緑と広場を守る」「草地…
2020年の桜まつりは4月3-5日の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止されました。中野通り沿いの桜に吊り下げられる恒例のピンクの提灯がない春となりました。2020/3/30記 2020/3/27中野通り沿い、中野区新井北町会掲示板の桜まつり中止のお…
概要 再開発スキーム最終決定、公表 別スキーム検討要望は一蹴 スキームは2016年から決まっていた 【付記】考えられる譲歩の可能性 つづきの記事 概要 中野区は2020年1月20日、中野サンプラザ再開発など「中野駅新北口駅前エリア再整備事業計画(案)」から「…
概要 現状 区の定借試算 議会有志の試算 選定結果は議決にかけられる 情報公開請求 開示された文書 つづきの記事 概要 中野サンプラザ/区役所の跡地再開発で、中野区議会の複数の議員が、定期借地権設定の試算を独自に行うなどして、中野区に対し土地売却方…
サンプラザ最後の意見募集 意見はこのウェブページから 計画(案)概要 概要説明 このあとの予定 これまでの経緯 意見募集の状況 周知不足ではないんでしょうか つづきの記事 サンプラザ最後の意見募集 残念なことに中野サンプラザは守られませんでした。隣接…
概要 区の説明 この件の経過 システム障害経過 中野区の日本電子計算との契約 つづきの記事 概要 東京都中野区が2019年12月4日からシステム障害でホームページを表示できなくなり、13日夜に一部復旧しましたが、バックアップされてなかった11月末以降の数日…
中野区の石井課長の謝金は2万円 はじめに 情報公開請求 開示された文書 日付の謎 おまけ: 区長車の運行日誌 - 2019年8月分 中野区の石井課長の謝金は2万円 はじめに 中野サンプラザを潰して跡地を売り払う計画に関して、中野区の石井大輔氏(まちづくり推進…
初公開 プロポーザル方式とは 経緯 情報公開請求 区の担当者から「実施要領」が送られてきた "試行"はいつ取れたのか 区担当者から回答 まとめ 情報公開請求と既に公開されている文書 初公開 昨年 (2018年) 10月、東京都中野区が公共工事などの事業者をプロ…
しばらく前に撮影した画像ばかりですが、中野区の保育園民営化の一環で区立打越保育園が廃止、園舎も解体されて無くなりましたので、写真リポートとして残しておきます。2019/8/9記 在りし日の打越保育園 2019/2/1廃園 民営化 解体 1979/6/1開園 中野区の保…
「噂の! 東京マガジン」酒井区長公約問題 区長インタビュー 「全面的な見直し」を公約 公約を覚えてないの? 就任直後「(存続の)可能性は当然ある」 酒井区長サンプラザ関連まとめと記事 その後のサンプラザ つづきの記事 「噂の! 東京マガジン」酒井区長公約…
中野区立第九中学校 区立宮園保育園仮園舎 区立もみじやま保育園 中村家住宅 区立中野中学校 区立中央中学校の碑 九中跡地は中野体育館移転がなくなり白紙に 中野区立総合体育館 区立中野体育館 中野区役所/中野サンプラザ 玉突き再開発 中野区立第九中学校…
2018/12/12タウンミーティング やり取り概要 驚愕の主張 【主張1】「サンプラザ再整備」は酒井氏の区長選での公約だった。「公約としてしっかり書いてあった」 【主張2】サンプラザ(解体)のことは10年以上前に議会の議決で決まっている 【主張3】酒井氏は区…
2018/9/11当日の状況 酒井区長議会答弁 寝耳に水のNHK報道 NHK仕事早すぎないか? という謎 リークしたとしたら誰が? なぜNHKの原稿に酒井区長が言ってない「取り壊し表明」が入ったか? 酒井区長の答弁、「解体表明」と読める? 翌日以降の状況 9/12再び議会答…
開園の少し前に写真リポートした「おかのうえ公園」。 2018/11/5に開園しましたので、その後の写真を撮りました。 中野区立おかのうえ公園 約1,680 m² 統合で廃校になった区立東中野小学校跡地の一部住所:東京都中野区東中野5丁目27番 東中野区民活動センタ…
中野サンプラザ再開発はプロポーザル方式 中野区のプロポーザル方式とは? 10年も試行している 公開されてない 議会のチェックなし 東中野小学校跡地の場合 不安しかない 11年前の中野区入札制度改革 指定管理者のプロポーザル方式は公開のガイドラインがある…
2018年6月に野党統一候補として現職を破って中野区長に当選した酒井直人氏は、同9月18日の記者会見で中野サンプラザを解体し民間に売却する方針を発表しました。 関連部分の酒井区長の発言について全文を文字起こししたので公開します。 (1) 冒頭説明部分 (2…
【末尾に追記あり】管理人( r ) 酒井直人中野区長は2018年7月24日の定例会見で『中野区パートナーシップ宣誓』の申込受付を8月20日に始めると発表しました。 「LGBTも含めいろんな方の多様な生き方や個性、価値観を、地域の中で多様性を認めるのが中野区の…
2018/6/28にTOKYO FM 『シンクロのシティ』で放送された酒井直人中野区長インタビューをradikoで聴いたので概要をUPします。( r ) (パーソナリティ堀内貴之さん) 中野駅降りてすぐ区役所。他の区ではこんなことない。歩いて10分かかってない。暑い日に区…
2018年7月3日、酒井直人中野区長は区議会本会議で、新たな『基本構想』について「区民と意見交換を重ねゼロベースで作る」と言明しました。立憲民主区議団森たかゆき氏の一般質問への答弁。 先月の区長選で現職を破って初当選した酒井氏は、6月27日の所信表…
区議会一般質問の2日目を傍聴してきました。以下、全部の質問項目を網羅したわけではなくダイジェストです。(く) 13:00 に開議(傍聴者数23人)。 最初の質問者、都Fいながきさんは1万人アリーナ計画に批判的な意見を述べたのが印象に残りました。 そうし…
2018/6/27酒井直人中野区長の初の所信表明が区議会でありました。本会議場の傍聴席は満席、庁舎内はライブビューイング状態に。 当日、現場から情報を送ってきていたのはリポーター(く)です 酒井区長所信表明全文 中野区議会まとめのまとめ 「区政の主役は…