概要 本町、東中野図書館廃止を議決 本会議での賛否 委員会での賛否 各施設について 中野区立図書館 本町図書館と東中野図書館 中野東図書館(新図書館) 地域開放型学校図書館 13年間同じ指定管理者に 原因は一括管理 ツタヤは応募せず 概要 東京都中野区議会…
概要 経緯 答申の参考文献 旧中野刑務所正門学術調査報告書とは 図書館に所蔵を要望 図書館蔵書となりました 「学術調査報告書」の内容 「学術調査報告書」の意義 追記: デジタルアーカイブでも公開されました つづきの記事 概要 中野区文化財保護審議会は20…
概要 指定管理者募集 プロポーザル方式 現在の契約をめぐる問題 今回の「募集要項」と「選定基準」 問題の各項目は今回の「募集要項」では割とちゃんと書かれている 中野区立図書館の基本方針について 法令遵守について 情報公開について 個人情報保護につい…
概要 本町図書館と東中野図書館廃止方針 背景 最新状況 地域開放型学校図書館は来年度に先送り、今年度補正予算見送り 背景 最新状況 区立図書館の新たな指定管理者を募集 背景 最新状況 区議会やり取り 資料 住民監査請求 通知書(請求人の名前は私が白塗り)…
概要 経過 2019年8-11月 2020年1月下旬-2月上旬 予算可決 幻の「見直し」予算 決定過程 情報公開 見直し(プランB)決定に関する文書(一部開示) 撤回(プランA')の決定に関する文書 今後 つづきの記事 概要 ・中野区は先ごろ「地域開放型学校図書館」の見直し方…
池袋駅近くに点字図書館が 点字図書館です 点字図書館はこんな感じでした 池袋駅近くに点字図書館が 2019年11月16日、別件の帰りに池袋駅の近くでこんな案内板を見ました。 点字図書館? 一般の図書館のフロアのようなところに点字図書が並んでいるのでしょう…
概要 経緯 情報公開 新旧要求水準書の主な違い 結論 新旧要求書がHPに掲載 つづきの記事 概要 東京都中野区が区立図書館全館の指定管理契約を2016年に更改した際の「業務要求水準書」から、「情報公開」「法令遵守」「個人情報保護」「利用者の要望等の反映…
中野区の平和の森公園は、1983年に廃止された中野刑務所の敷地につくられました。旧刑務所敷地の南部分には現在も法務省関連団体の施設があり、その一角を矯正図書館が占めています。 このブログでは界隈のマストシーなスポットとして、平和の森公園の工事で…
推し区議とは 子ども・子育て会議ウェブ更新の件 図書館の件 推し区議とは [2018/10/5記]来年の中野区議会議員選挙。投票は1票しか入れられないけど、受かってほしい区議さんは複数いるじゃないですか? そこで「推し」のすすめです! ここは立憲もふもふ党…
酒井中野区長は2018年7月19日、区民との対話集会で、区が2020年度に廃止を予定している本町図書館と東中野図書館について、方針を即答できないとしたものの「図書館が地域に果たす役割は大きい」と認めました。 集会参加者から両図書館を「存続してほしい」…