アクセスログをみたら中野サンプラザ再開発デベロッパー選定発表のあと記事を探しにきていた人が結構いたので、簡単に書いておく。2021/1/31記 概要 選定の経緯 結果公表 選定結果 何が選ばれたか 選定された業者 選定されたプラン 何が選ばれなかったか 次…
概要 報告された曳家案 12月に決定 2024-25年度に曳家、新校舎2027年度 5年と4億9600万円 西へ100m 平和の森小跡地は売却 第2校庭案は検討したのか? 平和の森小跡地は売却し「教育債の償還財源」にする計画 11/9区議会での議論 移築で文化財的価値は? 文化財…
概要 基本構想とは 意見交換会 区側の顔ぶれ 区民側の参加者 意見交換会感想 中野四丁目、タワマン 中野サンプラザ 平和の森小と桃花小 ICT学習支援員 図書館HP 新型コロナ 基本構想「素案」 検討の経過 このあとの予定 再開発に関連した計画の策定予定 中野…
概要 おさらい 2020年1月、方針最終決定 2月、デベ選定開始 6月、選定を2021年1月以降に延期 エントリーは「9社」 応募「3グループ」、提案書「2グループから」 議員は質疑「なし」。おい 今後の段取り 跡地に何ができるか決定は2023年らしい つづきの記事 …
概要 本町、東中野図書館廃止を議決 本会議での賛否 委員会での賛否 各施設について 中野区立図書館 本町図書館と東中野図書館 中野東図書館(新図書館) 地域開放型学校図書館 13年間同じ指定管理者に 原因は一括管理 ツタヤは応募せず 概要 東京都中野区議会…
概要 中野区、旧中野刑務所正門の解体想定せず 11-12月議会に"最終"方針 中野刑務所廃止時、中野区が正門の保存を申し入れた 平和の森小学校移転遅延問題とは 平和の森小移転問題の経緯 つづきの記事 概要 大正時代のレンガ建築「旧中野刑務所正門」(東京都…
概要 (1) 中野区立総合体育館竣工式 式典縮小 ここは争いの地 開館イベントは中止 酒井区長あいさつ (2) 中野区立総合体育館内覧会で気になった点 点字ブロック 平和資料展示室 ユニバーサルデザイン? 走路ばかり作ってどうする 一般区民を締め出すテラス→そ…
概要 中野区教育委員会の「意見」 「意見」に至る経緯 実現可能性 「学校予定地以外」とは 報告や協議は非公開だった 中野区文化財保護審議会の答申 傍聴問題 中野区教育委員会の意見全文 中野区文化財保護審議会の答申全文 門の保存に必要な土地の大きさ つ…
概要 情報公開請求 開示文書(1)選定 選考関連 面接関連 結果関連 開示文書(2)勤務状況/業務内容 佐久間智之氏 広報アドバイザー採用までの経緯 つづきの記事 概要 中野区が新たに「広報アドバイザー」を採用したので、情報公開請求した。採用後に仕事した様…
概要 "竣工" 前後の状況 "竣工前" 施設名看板 今後の予定 "竣工" までの経緯 追記: 竣工した模様 ネーミングライツはキリンに 背景1 (中野サンプラザ解体との関係) 背景2 (平和の森公園再整備との関係) つづきの記事 概要 工期延長を繰り返した中野区立総合…
問題 税金投入 ウーバーイーツ 公園占有 広告 データ収集 おまけ1: 中野区シェアサイクルはどこ案件? おまけ2: 区長が公園で走行禁止の自転車乗り宣伝 結果、「自転車走行禁止」の注意書き増える つづきの記事 2020/7/24記 問題 税金投入 2020年7月20日、東…
概要 酒井区長公約 【1】タスククリアしました 『なかの区報』を「オールカラーにする」 その他タスククリアした選挙公約 評価できる変化 【2】ダメでした 中野サンプラザ「1万人アリーナ計画は全面的に見直します」 平和の森公園の「緑と広場を守る」「草地…
概要 経過 2019年8-11月 2020年1月下旬-2月上旬 予算可決 幻の「見直し」予算 決定過程 情報公開 見直し(プランB)決定に関する文書(一部開示) 撤回(プランA')の決定に関する文書 今後 つづきの記事 概要 ・中野区は先ごろ「地域開放型学校図書館」の見直し方…
概要 予算修正案 予算修正案とは 「広報アドバイザー」も槍玉に 可否の見通し 自公の意図? 【追記】 3/6修正案取り下げ 結局2020年度300万円に減額 博報堂との契約書 2018年度 (1) 2018年6月26日 (2160万円) (2) 2018年9月27日 (契約額変わらず) (3) 2018年1…
概要 経緯 情報公開請求(1) 区担当者から電話 情報開示請求(2) 開示決定 方針転換したのかしなかったのかどっち 時期を特定しない答えだった? 区長が言う「会議」は2018年8月27日? 長くなったから、開示文書などの内容は次の記事につづく 概要 中野区は2018…
サンプラザ最後の意見募集 意見はこのウェブページから 計画(案)概要 概要説明 このあとの予定 これまでの経緯 意見募集の状況 周知不足ではないんでしょうか つづきの記事 サンプラザ最後の意見募集 残念なことに中野サンプラザは守られませんでした。隣接…
やった! 減額 唐突なカタカナ政策 唐突な人形 つづきの記事 やった! 減額 昨年度2018年度と今年度2019年度で博報堂への委託費に1億円超が突っ込まれた中野区シティプロモーション。来年度2020年度は博報堂への委託費は大幅減額されるようです。 いろいろ区民…
広町みらい公園がオープンしたので開園式に行ってみました。2019/9/23記 開園式のお知らせ (インターネットアーカイブ) 広町みらい公園 (面積約1万㎡) 場所: 東京都中野区弥生町六丁目。東京メトロ丸の内線方南町駅から徒歩8分の「島忠ホームズ中野本店」向…
経緯 現状 2019/3/10 2カ月後の草地広場 経緯 中野区の平和の森公園南側の草地広場は、自然の少ない都会で子どもたちが凧揚げのできる貴重な空地でした。 東京五輪を前にした「再整備」で2018年初から秋にかけ公園北側の第1工区の木が大量に切られ運動広場が…
中野区議会議員選挙 2019 の選挙公報から、各候補者に対して誰が推薦者になっているかを抜き出してみました。 (参考までに、前回 2015 の選挙についても同じことをやっておきました。"-" は前回は立候補していないことを表します。) (酒井直人)や(長妻昭)…
街中にわずかに残された草地と木に対する都会人の愛着を甘くみてはいけない。それは2018年の中野区長選で現職を落とすほどの力になった。ただその後の様相は複雑で、区長を替えても止められなかった平和の森公園の破壊が、間近に迫った中野区議選にどのよう…
Google Street View (Oct 2016) 東京都中野区の平和の森公園には2018年1月まで、上のキャプチャにあるような、見事なケヤキ並木が正面入口(Google Maps)にありました。 しかし、その後、田中大輔前中野区長によって始められた平和の森公園再整備工事(第1…
噂の東京マガジン 酒井区長インタビュー 選挙公約 覚えてないんですか 就任直後の都政新報インタビュー 酒井区長サンプラザ関連まとめと記事 その後のサンプラザ つづきの記事 噂の東京マガジン TBS噂の東京マガジンが中野サンプラザに関する酒井区長の選挙…
新井天神境内 由来、社号碑 寳樹稲荷社の歴史 合祀前 旧中野刑務所内 旧中野刑務所内、現在 仮校庭 中野刑務所跡地 旧中野刑務所正門 中野刑務所廃庁 平和の森公園 参考: 市ヶ谷監獄跡地 元の狐 新井天神境内 寳樹稲荷社 (ほうじゅいなりしゃ)。新井天神北野…
中野区立第九中学校 区立宮園保育園仮園舎 区立もみじやま保育園 中村家住宅 区立中野中学校 区立中央中学校の碑 九中跡地は中野体育館移転がなくなり白紙に 中野区立総合体育館 区立中野体育館 中野区役所/中野サンプラザ 玉突き再開発 中野区立第九中学校…
2018/12/12タウンミーティング やり取り概要 驚愕の主張 【主張1】「サンプラザ再整備」は酒井氏の区長選での公約だった。「公約としてしっかり書いてあった」 【主張2】サンプラザ(解体)のことは10年以上前に議会の議決で決まっている 【主張3】酒井氏は区…
突然出てきたまちづくり用地 平和の森小、移転予定地、まちづくり用地の位置と面積 そもそもこの土地は何 問題のまちづくり用地の写真と地図 2008年には恐らく学校用地を想定していた 2012年ごろまでに「事業用地の種地」に 「区画道路第2号」 平和の森小学…
2018/9/11当日の状況 酒井区長議会答弁 寝耳に水のNHK報道 NHK仕事早すぎないか? という謎 リークしたとしたら誰が? なぜNHKの原稿に酒井区長が言ってない「取り壊し表明」が入ったか? 酒井区長の答弁、「解体表明」と読める? 翌日以降の状況 9/12再び議会答…
中野サンプラザ再開発はプロポーザル方式 中野区のプロポーザル方式とは? 10年も試行している 公開されてない 議会のチェックなし 東中野小学校跡地の場合 不安しかない 11年前の中野区入札制度改革 指定管理者のプロポーザル方式は公開のガイドラインがある…
断念 空席 公約 報道 決定 報道(サンプラザ 、哲学堂公園、児童館) 断念 中野区の酒井直人区長は2018/10/19の定例記者会見で、選挙公約の「教育長は民間人を登用」を当面断念すると表明しました。 [2018/10/19酒井中野区長定例会見]教育長人事は第4回定例…